フィッシングサイトにご用心。
こんばんは、相原一希です。
昨日某大手ECサイトから、会員資格が間もなく停止になります。
っていうメールが届いていて、ん?更新時期だったかな。と思いつつ、
添付のURLもササっとみた感じ違和感もなかったのでクリックしたところ、
Nortonがフィッシングサイトのため通信をブロックしました。
と表示を出してきて、え?と思ったんですけど、よくよく見たら、
アドレスのドメイン部分が若干違っていて、
これWindows Defenderだけだったら確実に引っかかってたよなぁ。って感じでとりあえず、そこでいったんは大丈夫かなと思ってたんですよ。
そしたら、今朝8時過ぎくらいに、Googleの認証用メールアドレス宛に、
不審なアクティビティを検知したため、アカウントをログアウトしました。
ページを表示しかけただけでまんまとGoogleアカウントを抜かれかけていたようで、
手持ちでアクティベーションをかけている端末のパスワード変更と、
2段階認証用のメールのパスワードの変更、
L2スイッチやルータ関係のパスワードの変更
共有フォルダのアクセスパスワード
NASのアクセスパスワードとユーザー名
サーバの管理者権限のパスワード変更 などなど、考えられるセキュリティリスクをしらみ潰しに行いました。
これで一安心というわけではなさそうな気がするので、一度支払いに登録しているクレジットカード情報なども全部削除してしまって、
しばらくはアクティビティの検知を強化して様子を見ようと思います。
アプリ内課金もしばらくは行わずに、様子を見ようと思います。
送信元のメールアドレスの確認と、
記載されているURLの確認をしっかりしないと、同じ轍を踏むことになるので、
皆様もお気をつけくださいませ。
👇ブログのAdsenseによる収益化に絶望したので応援してもいいよ!
っていう菩薩の心の方が居らっしゃいましたら、100円~性別適合手術の支援金として活用させて頂きます🙇♀️
-最近の記事とPR-
OCN モバイル ONE 【NTTコミュニケーションズ】|ドコモのエコノミーMVNO
【コスパ最強!?】NAGAOKA P908/P908Mレビュー!【超ド偏見レビュー】
ポピパのガールズコードを聞いてて思い出す4年前の気持ちはずっと変わってない。
ランキング参加中ですので、クリックして応援していただけると、飛んで喜びます❤