最近涙腺が緩くて。
こんばんは、相原一希です。
先週割と不調だったのですけど、今週はスタートから良い感じ。
そして、新しいお仕事の事前研修の日程も決まり、
今日業務委託先の統括にお話しして、1か月半ほど研修で抜ける旨お伝えしたところ、
もし可能だったらでいいのだけど、月末とか月初のタイミングとかだけでもいいので、
研修後18時~20時とかでもいいので、月末月初の処理のお手伝いに来てくれたらうれしいとのことで、
それはもう願ったり叶ったりで、二つ返事でOKしました。
というのも業務委託という形なので、
研修中は給与が発生しないので、
約2か月近くの給与が発生しないシーズンに突入してしまうので、
なんなら、欠員が出たら呼んでくれてもいいレベル。
こんな私でも必要としてくれてる会社があるのかと思えるだけ幸せなのかもしれない。
※写真はイメージです💦
結局世の中お金なんだよね
ただ、どこまで行っても世の中お金ですし、
事業開拓するにも結局お金をかけるタイミングでお金をかけられないとなれば、
チャンスロスになってしまう。
正社員で会社に所属していれば、時間は拘束されるけれど、
給与という形で毎月お金を受け取れて、社会保険にも加入できるため、
比較的安定はしているけれど、自分で何かを専念してやりたいということになれば、
隙間や休みの日などの時間でしかできない。
その隙間時間でもできるお仕事であればもちろんいいと思うけれども、
実際に、何か事業を立ち上げたりすることを考えると、
自己資金がある程度必要にもなってくるし、
このコロナ禍においては、融資というのもかなりリスクの高いものになってくるし、
融資してもらうということは、回収できる可能性があると見なされる事が大前提で融資を受けることになるので、
事業の拡大や、新規事業を新たに立ち上げる時の融資のための資料作りや、
事前のサンプリングやマーケット分析や、収益予測の見積もりはある程度正確で、
融資担当者も納得するような説明ができる必要がどうしてもあります。
だからこの時期に融資を受けるのは”事業に対して将来性が見えること”が大きな一つのキーになろうかと思います。
私は万能ではないと誰よりも分かっている
私の場合は、書いてナンボの商売が中心なので、
隙間時間にでもできることではありますが、
そもそも正社員として働くためには、健康であることが何よりも大前提であり、
ホルモン投与も2週間に1回受けてます。
体調は崩しやすいです。喘息あります。たまにパニック起こします。
この状況を聞いて、大丈夫ですよ。
という会社が果たして何社あるだろうか。
普通なら採用しないでしょう。
だからこそ、そんな状況でも業務委託として契約を交わしてくれた今の会社様には頭が上がらないし、
何よりもスキル面でしっかり評価してくださっていることに本当に感謝です。
もちろん、人一倍もの覚えが悪いので、
人の2倍も3倍もメモを取ったり、付箋貼りまくって仕事してますけど、
その甲斐もあってか、
約2か月穴をあけることに対しても全然構わない。
でも、研修後に戻ってきてね。と明るく背中を押してくださった統括の言葉でウルっときてしまった。
帰りの車内ですすり泣いたー
私は何のために生きてるのか。
人間生きてればたまにふとなんで人間として、自分は何がしたいんだろうか。
何のために生きてるんだろうか。
と見失ってしまうことも多々あるし、
行き過ぎて自殺することだってある世の中です。
私は、LGBTQ+の当事者であり、
うつ病、ADHDと格闘中の見た目とは裏腹に、メンタル豆腐だったりする。
今の私は何のために生きているのかと言われれば、
今の私が生きていられる原点は、
こんな私でも社会で必要とされているという認識を植え付けてくれた会社様に何らかの形で寄与したい。
そして、何よりも統括のありがたくて、暖かい言葉を受けて、
より一層社業の発展のために私ができることは全力でやろうと心に誓った今日でした。
目標が見えないとか、会社で働く意味が分からないとか。
いろいろあるけれども、
そんな時は、毎月給与をもらって何かあったときに舵取りができるように、
資金をためておくためにとりあえず働くでもいいと思います。
漫画家の蛭子能収さんもおっしゃてましたが、
好きなことが見つからないときは、とりあえずお金を稼ぐんですよ。
蛭子能収さんのカレンダーより引用
ほんとにその通りで、
世の中どこまで行ってもお金だし、スマホの支払いを数回遅延したことで、
信用情報が傷がついたりしてしまうギスギスした時代ですから、
ある意味で身の丈に合った衣食住をするというのも大切かも知れません。
お金がたまらない。。。
働いていて、タバコもギャンブルもしない、
お酒も飲まない人でお金がたまらないのは、
毎月の通信量の負担が当たり前になってきていて、
最新機種が出れば毎回買い替えるような生活をしていれば
びっくりするくらいお金たまりません😇😇
携帯ショップの店員をしていたときは、お店のノルマ達成ができずに
従業員総出で自爆購入したりしていました。(今は無いと思いたいですけど・・・。
通信料金って1万円以上払ってる人って当たり前のようにいますけれども、
本当にその料金で生産性が上がるか。
本当にその料金・サービスを受けるに値する仕事なのか。
もちろんライブ配信をしたり、見たりする分には必要でしょうけども、
今一度見直す必要があるかもしれませんね。
私は自爆購入が祟って、信用情報に傷つきまくりなので、
現金一括で購入できるもの(割賦を組まないもの)の端末しかありません。
もちろん最新のXperiaとかAQUOS R7とかiPhone 13とか憧れますし、
5G・4Gの使い放題とか羨ましいなぁと思いますが、
今の身の丈には合ってない買い物だなぁ。と思ってしまうので、
とりあえず、欲しいものが自由に買える生活水準に引き上げるためにも、
足場をしっかりと固定させる必要があるので・・・。
ちなみに、手元には通話できるSIMと端末が4台ありますが、
4台合計で毎月4500円です。
LINEの公式アカウントが複数運用中の手前電話番号認証が必要なので、
格安SIMのOCNで4枚、3枚は1GBプラン、1枚は3GBプラン(メイン)。
めちゃくちゃスピードが速いわけでもなく、
通話し放題なども付けていないので、電話したら電話した分の料金こそかかりますが、
LINE通話の機会の方が圧倒的に多いので、OCNで今のところ必要十分です。
3GBプラン1台運用なら1200円で済みます。
破格ですよね。
私もかつて毎月2万円ちょっと切るくらいの通信料金を払っているユーザでしたが、
結局見栄とかステータスとか物珍しさで使っていただけで、
変なプライドを捨てたら、別に何ら必要ないことも分かりました。
iPhoneじゃないと人権がないとかいう過激派も居ますけど、
私はSMSが受信できて、電話が使えて、Twitter・Facebook・Instagramが動けばなんでもいいやって感じです。
サイトの動作検証用に使ってるiPhoneはいまだにiPhone 8ですし。しかもジャンク再生品。
Androidは安くてもそれなりに使えるものが1万円台で買えますし、
その辺は素敵だなって思います。
iPhone 7の中古品ですら、1万5千円前後で売られている時代ですから、
新品で1万円台はありがたい。
iPhone 13の全部の機能を使いこなせてるユーザは全世界に何パーセント居るのだろうかとふと考える🙄
-最近の記事-
OCN モバイル ONE 【NTTコミュニケーションズ】|ドコモのエコノミーMVNO
【コスパ最強!?】NAGAOKA P908/P908Mレビュー!【超ド偏見レビュー】
ポピパのガールズコードを聞いてて思い出す4年前の気持ちはずっと変わってない。
ランキング参加中ですので、クリックして応援していただけると、
飛んで喜びます❤