Thinkpad X270を改造してからというもの・・・。
こんにちは、相原一希です。
Thinkpad X270を16GBメモリ、256GBSSDに換装して、
更にはデュアルディスプレイ環境にしていざ気付いたことがあって、
内臓グラフィクスチップなので、ゲームはできないにせよ、
事務作業と執筆作業だけだったら十分すぎるよね。
4GBRAM+500GBHDDからの換装だったので、
余計に思いますが、メモリ7000円+SSD5000円の12000円でアップグレードができたことを考えると、買った時の値段+12000円を加えても、隣においてあった55000円のX270は高かったんだなと。
今使ってるX270は在庫処分的な扱いだったのですけど、
キーボードのテカリもなく、タッチパッドの劣化もほとんど見られず、
第六世代だけど、Core i5 だし。
という理由で安易に決めてしまったのですけど、快適すぎてやばい。
脱Intelするぞ!って決めてたんですけど、
中古で見つけるとなると、AMDを探す方がむしろ困難。
AMD機種で探したら、新品と値段変わらんやん。。っていうジレンマ。
ローエンドPCとかに積んであるA6とかのCPUで我慢できればいいけど、
たぶん無理なので、中古だと圧倒的に球数の多いIntelになりがち。
法人のリースアップ品などで、大量に流通している、
Thinkpad X270は割とコストパフォーマンスに優れていると思います。
改造や換装もしやすいので。
中古で探している方はぜひ!
↓最近の記事↓
【1月のハイライト】一月最終日1000PV行けたのか。いや、行けるのか?
ポピパのガールズコードを聞いてて思い出す4年前の気持ちはずっと変わってない。
ランキング参加中ですので、クリックして応援していただけると、
飛んで喜びます❤