SSDの初期不良に当たってしまった。
こんばんは、相原一希です。
ノート用のメモリを16GBに換装して、
A-DATAの480GBのSSDを追加して使用していたのですが、
再起動すると、消したはずのファイルが復活したり、
インストールして再起動したはずのソフトが、
そもそもインストールされてなかったりして、あれ?と思っていたら、
起動画面でつまづくようになり、クリーンインストールしようと思いUSBを別のPCで作成し、起動しインストール開始画面にやってくると、
そもそもSSDが繋がってませんけど?😒
っていう状態に至ったので、取り外して別のPCに接続しても認識しなくなり、
文鎮と化しました。
まだ買って10日目なのに・・・。
まあこういうこともありますわね。
明日保証書もって、お店に行ってきます。
A-DATAのSSDが特有で悪いわけじゃないんだけど、
私が不具合品を引くのは、割とA-DATA製が多くて、
ちょっと怖い感じはしてた。
ちょうど買いに行ったときに、WesternDigital製も、Crucial製も品切れだったので、
仕方なくA-DATAでいいか。と思ったんですが🤣
3年間はメーカー保証もついてるし、明日お店行って交換してもらえるか確認して、
日数かかりそうなら、Amazonでポチろうかな。
ランキング参加中ですので、クリックして応援していただけると、
飛んで喜びます❤
👇バナークリックよろしくお願いします