最近Facebookで小学校の友人と連絡を取ることが増えてふと卒業式を思い出した。
こんばんは、相原一希です。
タイトルの通りなのですけど、
最近Facebookを通じて、小学校以来全然交流のなかった旧友とやりとりをすることが増えて、
ふと、卒業式のことを思い出したりしました。
卒業式といえば、いろいろ歌を歌ったりするものですが、
私が小学校の卒業式で歌った曲は、こちら。
これは全国的に有名なのかは不明ですが、
割とコメントに、小学校の卒業式で歌いました。みたいなコメントが多くて、
おそらく中国地方特有のアレじゃないとは思っているのですけど、
皆さんは、どんな曲を歌われましたか?
意外と頭の中に色濃く残っていて、
小学校のころは懐かしいなぁっていう気持ちと、
中学校を進学校を選んだことを今はちょっと後悔する気持ちがあり、
いろいろともやもやした気持ちが増幅した思春期を過ごすことになったキッカケでもありなんというか、やっぱり後悔の念のほうが少し大きいかなとか思ってます。
偉そうに人に指図できるような立場でもないし、学があるわけでもないのですけど、
私自身がトライ&エラーで歴史に学ばず、経験に学んだことを挙げるとするならば、
周りの顔色ばかり覗うようなある意味、承認欲求の塊のような人生は決して歩むべきじゃないと思いました!
たまには自分をほめてくれる存在が居てもいいとは思いますが、
褒められなさ過ぎて、自己肯定感の低い状態で社会に出ても、
あまりいいことはないかなと思いました。
私自身、幼少期に褒められたことって実はほとんど記憶になくて、
むしろ問題児的な感じだった(もしかしたらこの頃からADHDの可能性あり)ので、
自己肯定感はめっちゃ低いです。
他人に褒められるにはどうしたらいいだろうか。
褒めてほしい!という他者承認欲求の塊のような感じでした。
一希ちゃんは、気が利くねぇ。
とかって言われて初めて自分の存在価値が見いだせたような気がします。
相変わらず最低な幼少期だった気がする。
今更遅いですけど、今は過去のことを考えて、グズグズしてることもなく、
今の自分が少しずつですが、好きになりつつあります。
こういう昔話をしてちょっと、ネガティブになっているのも、
もしかすると、ホルモン投与の影響かもしれないですね。
明日は気持ちを切り替えていきます!
ランキング参加中ですので、クリックして応援していただけると、
飛んで喜びます❤
👇バナークリックよろしくお願いします