1月もあと7日となりました。
こんにちは、相原一希です。
明日で1月24日、1月もあと7日となります。
早いもので・・・。
Vカツが6月30日をもってサービス終了ということで、
現在使用されている、アバター、キャラクターの権利等々の兼ね合いで、
Live2Dに移行されるかたや、活動を終了される方など、
いろいろいらっしゃって、それなりに認知はされてたのかと改めて思いました。
Vtuber様の案件は全く受注もしてこなかったので、
どれくらいのマーケットが存在するのかという市場調査の域で終わってたのですけど、
今はちょっとした発言から炎上したり、叩かれたりなどなど、
活動の自粛、活動中止をせざるを得ない状況に陥るなど、
ネット上での発言の影響力が大きければ大きいほど、
不用意な発言はできないそんな世の中になっています。
ご当地VTuberなども少しずつ出てきているようで、
町おこしの一端を担う活動家も出てきていますし、
より一層発言の重み、配信におけるマナーや気遣いという教育が必要になってきているなぁと遠目から見て感じています。
もちろん個人でやっている方と、企業に所属されてやっているかた、
芸能事務所などに所属されている方など、いろいろ形態はありますが、
個人以外のVtuberさん、ライバーさんなどは、
ネットにおける炎上案件の実態などの教育を所属している事務所、企業で受けるべきとも思っています。
意外とこの辺りって、言わなくてもわかるよね?みたいな暗黙の了解的な扱いをされていて、徹底されていないことが多く、
たまにライブ配信を見て回っていて、酷いな。と感じる配信が増えてきたと感じてます。
あとは、Twitterや各種SNSでの発言や、DMでのやり取りが晒されたりして、
裏の顔が露呈してしまった挙句引退など、
ネット上でのモラハラ、セクハラ案件なども多く報告されています。
身バレ、顔バレしてないから、何をやっていいというわけではないこと、
相手に対して不快感を与える言動・行動については、
犯罪となりうることをもっと認識してほしいと思います。
これはリスナーも、ライブ配信者も同じことで、
コメント一つで傷つけられてしまうものですから、
コメントを送信する前に、これは不謹慎じゃないかとか、
これは失礼じゃないか。という一歩踏みとどまって考えてみてください。
海外のサーバを経由したら誰か特定できないから大丈夫とか思ってる、
自称意識高い系の人もいますけど、
サーバのセッションログをさかのぼれば、身元の特定は意外と簡単です。
また警察には、ログの開示を求める権利がありますので、
誰かを傷つけてやろうとか思ってる人は、これを胸に刻んでおいてください。
明日は我が身です。
ランキング参加中ですので、クリックして応援していただけると、
飛んで喜びます❤
👇バナークリックよろしくお願いします