パス度が一定の基準になっているような気がして。
こんばんは、相原一希です。
SDGsが世の中で取り上げられるようになって、久しいですが、
未だに世の中ではパス度重視の世の中なのかなぁって気がしています。
以下all about様の記事👇
私自身も、結局どっちなの?(男・女)ということを聞かれることは増えました。
今はMTF移行の前段階ではありますが、見た目でいうと完全に男です。
結局ホルモン療法をこれから受けていく中で、
変化も出てくることと思いますが、
そんな短期間で効果が出るものではなく、
本当にじわじわと効果が表れ、体が変化していく。
今の違和感を少しでも自分の心の内面に近づけていく作業になります。
私は頑張って、陽キャを装っていました。
そうすることで、自分の違和感を感づかれなくて済むと思っていたので。
でもそうしたキャラを演じていた自分と、心のギャップは年を重ねるにつれて、
大きな歪となって表れて、うつ病という形で表面化しました。
それをやめようと思ったのが、2021年。
始めてジェンダー外来を受診したのが、2021年の6月。
そこから、様々な検査を受け、GIDであるという診断が下り、
MTFへの道へと進もうと決心した次第であります。
今までずっと我慢していたことや、ひた隠しにしていたことも全部取っ払って、
自分の思うように生きよう。
ありのままの自分になろう。
自分の好きなメイクで、自分の好きな服を着て、もっと自由に過ごしたいと思ってはいますが、
世間的には33年間男として生きているわけなので、
その周りからの冷ややかな目というのは感じます。
ただ、それは自分の選んだ道なので、今さら引き返す気もありませんし、
どんなことがあろうとも自分の選んだ道なので、
たった一度の人生で、人間として生を受けたわけなので、
そのなかで我慢ばかりして生きることは自分の中では嫌だったので、
残りの人生がどれだけのものかはわからないし、知りたくもないけれど、
女性として生きる道への第一歩をホルモン投与という形で進めていくことになりました。
パス度がどうだとか、いろいろ記事で書かれたり、つぶやかれたりしますけど、その人の価値観や考え方を変えることは、難しい。
それを矯正しようとも思わないし、強制もしたくない。
ただ、私が望むのはただ一つ。
平穏な毎日を享受したい。
これだけ。
至高の贅沢かもしれません。
平穏に毎日を過ごすことがどれだけ大変なことか・・・。
完全に平穏な毎日を過ごし続けることは難しいかもしれないけど、
理想に近づけるように努力も投資もしようと思います。
ランキング参加中ですので、クリックして応援していただけると、
飛んで喜びます❤
👇バナークリックよろしくお願いします