【57/100】記事のクオリティがダダ下がり(笑)
おはようございます。相原一希です。
さて、5月も終盤に差し掛かって参りました。
これがいつの投稿になるのかはさておいて、100記事企画!
今回ばかりは、後半戦が多忙な予感がしておりまして、
おそらく記事のクオリティがダダ下がりな予感がしております。
基本的にその場の雰囲気と気分で執筆しているので、
そこまで酷いことにはならないと信じたいのですけど😇
さて、最近のGoogleAnalyticsから見て取れる傾向を少しだけおさらいしておこうかなと思います👏
私的には継続的に来てくださってる方を重視していて、
どれくらいの数の方が頻繁に訪れてくださってるのだろうか・・・。
ということと、とある理由でGoogle Analyticsでデータを吸い上げています。
まず1つめ。ご新規さんの数!
4月の終わりから、100記事企画ということで執筆をスタートしてから、
今週の集計で増加率は164%(62→102)
継続することに意味があるのは間違ってはいないですが、
記事の質は別問題ということで🙄
そして、継続ユーザ様!
私はここが伸びればいいなぁとずっと思っていました🤔
100記事企画を始めた週から継続して通ってくださっている方の数。
※あくまでGoogle Analyticsでの集計の数です
全体のアクセスの3.4%が当ブログをごひいきにしてくださっています。
ありがとうございます🙇♀️🙇♀️
ちなみに、100記事企画を始めるまでの残存ユーザ様は1.2%ですので、
数値だけで言うと283%改善。
そしてユーザ様の滞在時間。
100記事企画を始める前が、48秒。
今週の時点で、1分23秒(83秒)!
1回の閲覧で平均で1分23秒なので、
1~2記事は目を通してくださっている換算です。
本当にありがたいです😢
これからも日々の変化を記録していくこともそうですけど、
ADHDでも浮き沈みはあるけれど、かろうじて楽しく生きてます。
これからいろいろまだ壁がたくさん見えてますが、
1つずつ超えつつ、同じ悩みを持つ方にとって、
生き方のヒントだったり、こんなバカもいるんだー!ってディスる対象にしてでも、
ストレス発散になってくれればいいかなーと思って居ます。
ランキング参加中なので、バナークリックで応援頂けると幸いです💕
👇👇