【12/100】Raspberry PiでFedora動かしてる人見つけた。
手元にRaspberry Piがあるんだけど、これちょっとしたサーバーにしてみたら、
めっちゃエコやんって思って、ownCloud+Fedoraでちょっとしたオフィス内クラウドがRaspberry Piで動かせる(゚∀゚)キタコレ!!
この思考がそもそも変態なんだけど、
最近のサーバは高速で、多処理ができて、電気も昔に比べると食わないので、
いいけど、やっぱりアレなの。
熱問題はついて回るわけで、
冬でもサーバルームは常時30度超えは当たり前だったりするので、
これからのシーズン、オンプレミス環境をもっとスマートにできないか真剣に考えてるなうです。
ってちょっと記事をいろいろ探してたら、先駆者がいました。
こういう情報って意外と集約されてないから、
Google先生に頼りがちなんだけど、
ブログでまとめてくださってると本当にありがたいよね。
私みたいな、人柱は結構自己満足で完結しちゃうこと多いんだけど、
そういうのもネタにしてもいいよね!
新しい発見でした!
現場からは以上です!
ランキング参加中なので、バナークリックで応援頂けると幸いです💕
👇👇