Amazon Musicが有能すぎる件。
Surface Goにペンを買って使い始めたところ、
全然iPadである必要がなくなってしまったそんな最近思ったことがあって、
Apple Musicって要る?
iPhoneを持っていた時は、車で音楽流したりするのに、プレイリスト作ったりしてたんですけど、
実際問題、手元のスマートフォンがすべてAndroidに駆逐された今、
必要性が無いのでは?という結論に至りまして、
次回の更新をもって辞めてみようと思います。
それで代わりのサービスが何かあるかと言われたら、
Amazon Prime会員じゃないか俺は!
ということで、EchoとEcho Show5もあるし、
Amazon Musicをスマホで本格的に使い始めたんです。
しかも、EchoとEcho Show5を同時に鳴らすことが出来る機能まで知ってしまったら、
もう後には引けない!
月の会費がたった500円ですよ。
年間で6000円ですが、これは禁断の果実を口にしてしまいました。
Prime会員なら、Amazon MusicもAmazon Prime Videoも使える。
Appleさんに献上していた、月額の980円のApple Musicのお金と、
iCloudの150円だったか、併せて1200円ほどが浮いた。
それ金額以上に、快適さを手に入れてしまった。
もう一度言います。
皆さんPrime会員入ってます?
入ってるなら、今すぐPrime VideoとAmazon Musicは入れておきましょう。
使ってて何が便利か。
例えば、同乗者がいる状態で、自分のプレイリストが偏り過ぎてて、
おいおい、流れる曲ラブライブとバンドリの曲ばっかじゃねーかよ。
とかっていう時に、J-popステーションを再生すると・・・
J-popでも幅広い年代層に刺さるJ-popを流してくれたり、
なんなら、2010年代J-popステーションを再生すれば、菅田将暉から、米津玄師、WANIMA、あいみょんなどなど、あー!聞いたことあるわ!
っていう曲たちがシャッフル再生されるわけです。
こんな便利な機能があったなんて・・・。
あと、洋楽聞きたいけどアーティストはちょっと分からんしなぁ・・・。
ってときは、〇〇年代洋楽ステーションなど検索すれば、
これまた、あー聞いたことある!!っていう曲を再生してくれるわけです。
こいつ天才か?
そして、寝る時寝室のグループに登録してある、Echo Show5とEchoを対角線上に置いて、その中心で寝るようにして、音楽を2台同時に流すわけです。
音に包まれるように眠れるわけですよ。
これはもうね、部屋から出ずとも仕事が出来るなら、快適過ぎてやばい。
こんな使い方してるひといると思うんですよ。
AppleのHomepodも気になる!
でも、Echo、Echo Show5の組み合わせでも十分すぎるほど便利です!
欲しいもの見つかっちゃった!
Amazonが凄いんじゃ!
ランキング参加中ですので、クリックして応援していただけると、
飛んで喜びます❤
👇バナークリックよろしくお願いします