【85/100】自分自身がエンジニアなのか?
こんばんは、相原一希です。
お題がエンジニアのキャリアということで、
自分自身がエンジニアと胸を張って言えるようなキャリアではないので、
いささか場違い感もありますが、書き出してみようと思います。
そもそも、エンジニアって何よ?っていう方も居られると思いますが、
このキャンペーンの広告掲載元を確認したところ、
ITエンジニアの求人サイトのようでしたので、
ここでいうエンジニアというのも、
ITエンジニア(IT技術者)という側面が強いのかも知れません。
無論僕も、IT分野のエンジニアをちょこっとかじった程度のスキルしか持ち合わせていません。
仕事として、業務としての実務経験は実は一切なかったりする。
あくまで、趣味が高じてのレベルなので、
ここでいうエンジニアさんたちの求人要綱を見ても、
これに応募できるキャリアが俺には無いんだよなーって思ってしまう。
〇OracleSilver(資格取得のために勉強したが、本試験を受けてない)
〇Linuxサーバ(自宅のサーバにLinux mint、Fedora(実験用)、Ubuntuを使用、約15年)
※過去に使用したことのあるディストリビューションは、
OpenSUSE、Redhat Linux、Fedora、Ubuntu、VineLinux、KNOPPIX、PuppyLinux、Mandriva Linux、Slackware、Linux mintなどなど覚えてるのでこれくらい
〇Windows Server(Active Directoryで自宅内のワークステーションを、えせシンクライアント端末にしたことがある程度、あとはWebサーバ、SharePointサーバの構築など、まあ超初級レベルですね。使用歴約13年)
〇CCNA程度知識(Cisco Catarystのルータ・スイッチを自宅内で使用。趣味の範囲使用歴5年)
これくらいの経歴しかありません。
マジで趣味の域を出ないものばかりで恥ずかしくなってきた。
これが、実務経験ならいいんだけど、
趣味レベルだからなーっていう非常になんとも言い難い存在です。
趣味レベルでLinux、Windows Server、Cisco Catarystなんて持ってる時点で、
あたおか案件なんですけども。。
まあ、一時期高価格なCPUはSASストレージなど、買いあさっていた、
バブリーな時期がありまして、
ネットワーク系統や、サーバ本体には結構莫大なお金をつぎ込んでいた時代がありました🤦♂️🤦♂️🤦♂️
そんな状態で今に至ります。
ランキング参加中ですので、クリックして応援していただけると、
飛んで喜びます❤
👇バナークリックよろしくお願いします