【34/100】最近気づいた持病のこと。
こんばんは。眠れない相原一希です。
眠れないついでに、デュアルモニタで、作業しつつブログ書きつつ、音楽聞きつつゲームするというマルチタスクw
何してんだかw
さて、上のように書くとクアッドコアでマルチタスクやん!って思われそうですが、
動かせる手もカーソルもキーボードも1つだけなので、実質シングルコアw
最近気づいた持病の事について書こうと思います。
僕がADHDと診断を受けたのが約3年前(12月で丸3年)でした。
その頃は、うつ病真っ盛りでいつ電車にDIVE!しようか常日頃から考えていました。
ある意味電車でGO!(昇天)
そんな僕に出された薬は、ストラテラというバカ高い薬でした。
自立支援医療制度を使わないと、諭吉さんが何人いても足りません。
その時は、40mg1錠を寝る前に飲む。
それが、80mgになり、120mgになり。という感じでした。
120mg(40mgを3錠)を14日分とうつ病の薬。
・ストラテラ40mg x 3
・レクサプロ2錠
・ロゼレム
・リスペリドン
これだけ処方されて9400円くらい。
月2回の通院で20000円ちょっと切るくらい。
自立支援医療で1割負担になってやっと3000円台。
なので、自立支援医療制度が認可されるまでは、もやし生活でした。
とりあえず、眠れないから睡眠薬、起きられないから、ストラテラみたいな。
たまに病院に行きそびれて、薬が1日でも切れると、
めまい、吐き気、パニック発作に襲われて使い物になりませんでした。
岡山に戻ってきてから、ハルシオン→ゾピクロンに変更になり、
ロゼレムもいったん外すことに。
寝つきは悪くなりましたが、眠れず朝を迎えることは少なくなりました。
今日も起きてますが、作業が無ければおそらく普通に寝てると思います。
最近は、自発的に行動できるというか、するしかないのと、
自分で考えて、提案していくそんなスタイルの仕事をしているので、
寝込むことはなくなってきましたが、まだまだ浮き沈みは激しいです。
今はパートナーのおかげで、死のうとかは思わなくなりましたが、
たまに服薬の間隔があきすぎてしまうと、薬が切れてちょっとしんどくなる。
なんというか、倦怠感と吐き気とめまいが出るので、
服薬の間隔が空きそうなら、早めに飲んでおくようにしてます。
休憩に行く時間などの制約も特にないし、
自分のペースである程度のことが進められるので、楽です。
もちろん仕事的に辛いときもありますし、
決して楽な事ばかりではないのですけど、
上司の顔色伺いもいらないし、変に空気を読みあわなくてもいいし、
ズバズバと切り込んでいけるそんな自分で居られるので、
精神的に楽で、解放された感じはあります。
ただ、薬をあれだけ服用していて普通なので、
これをゼロにするまでの時間をどう過ごすのか。
というか、ゼロにできるのかがそもそも論なんですけども。
だからこその障がい者手帳なんだけども。
そういえば更新の手続きに行かなきゃ。
いけないことを思い出してしまった。
明日にでも申請書類を病院にお願いしておかないと💦
こういうタスクリストに書いてないことにはめっぽう弱いという。
徐々に減るといいなぁ。くらいで考えてます。
焦ると余計に悪化するのは経験済みなので。