おのれソフトバンクめ。
こんばんは。
イライラの相原一希です。
引っ越しもドタバタでした。
インターネットの移設やらいろいろとトラブルが多くて困りましたが、、
20日くらいまで自室での配信が難しいかもしれません。
ソフトバンク光を解約する予定だったのですが、
違約金が約3万円ほど発生するので、見送りになり、引っ越しに伴い移動させることに。
ここまでくると違約金でビジネスしてるんじゃないかと思ってしまうほど。
まあ、違約金については契約の時に確認はしてたけどね。
ただ、ここまで通信速度に不満が出るとは思ってなかったので、
契約をずるずるとしてたわけだけど、
正直に言うと、1ギガのプランで実測100メガ超えてる時間帯の方が少ないレベル。
これは決してパソコンがポンコツだとか、LANケーブルがどうこうのレベルではなく、単純にプロバイダ側の通信速度の話。
これをさらにWi-Fiにすると当然スピードも落ちるし、
さらにレンタルという名目になっているホームゲートウェイのWi-Fiの電波が異常に悪い。
どれくらい悪いかというと、2階にゲートウェイがあって、1階で受信すると大抵電波ゲージが1つか2つを行ったり来たりするレベル。
正直4Gの方が速い。
自前で持ってるWi-Fiルータの方が圧倒的に速い。
スクショがなくて説得力がアレだけど、
ホームゲートウェイで下りが最大で110Mbps(たまたま1回だけ)
ホームゲートウェイの有線LAN→AtermでWifiに変換して下り最大180Mbps(これはアベレージで)
それだけ出てればいいじゃんという方もおられるかと思いますが、
理論値1Gbpsは出る回線で5分の1以上の性能が発揮できないカスな回線です。
あと一番のイライラポイントは、サポートセンターの対応。
まず電話が全然つながらない。
解約の手続きをするためにオペレーターにつながるまで40分以上待ってやっと繋がるレベル。
常套句のように
「ただいま大変込み合っております。このままお待ちいただくか、改めてお掛け直しください。」
これの無限ループ。
結局手続きが済むまでに2時間かかりました。
プロバイダとしてというか、もうプロバイダを名乗るな。と心から言いたい。
サポートセンターのキャパが狭すぎるのか、
はたまた意図的に待たせてるのかと勘ぐってしまうくらい、
サポートセンターは待たされる。
新規契約の窓口は5分もあればつながるのに、解約窓口は延々上の文言のループを聞かされるので、お気をつけください。
そして、解約に王手をかけてきたのが、引越し工事の勝手な変更。
本来なら今日3/17の午前中の工事(電話で確認済み)だったのですが、
NTT側に3/18の午前中とオーダーをかけており、
なぜ変わったのかということを問い詰めるも特に謝罪はなし。
なので丸1日ビジネス用の電話が使えないという状況に立たされる。
これさ、自営業じゃなかったら立ち合いできずに詰むやつやん。
そんなこんなで引っ越し作業も、ネットの環境も整っておりません。
配信どころじゃないよね。。。
なので、明日の立ち合い工事後に、スピード測定して、
改善がなければ違約金という名の手切れ金を払って解約します。
明日工事が終わったら即確認します。
続報を待て!笑
ランキング参加中!
クリックで応援お願いします!